スタンプラリー
アキバサブカルクイズラリー
秋葉原の街をより深く知り、楽しむためのクイズラリー! ミッションをクリアして、クーポンがもらえる♪ハズレなし
集めたスタンプ
0
対象スポット
  • 8月末で閉店するGiGO秋葉原1号館は、これまでに何度か名前が変わっています。 次のうち実際についていた名前は?
  • GiGO秋葉原2号館のエスカレーターの横の壁には何と書いてある?
  • GiGO秋葉原3号館の6階はどんなフロア?
  • GiGO秋葉原5号館4階のダーツは何面ある?
  • お店の裏口にいる宇宙服を着たオノデン坊やの服の色は何色?
  • ジーストア・アキバはどこにお店があるでしょうか?
  • キュアメイドカフェが日本紅茶協会から受けている認定は何?
  • エレベーターホールに並んでいる額縁の左から4番目のメイドがつけているリボンの色は何色?
  • ビル入口のカチューシャ型のモニュメントに乗っているリボンは左右どちらについている?
  • メイドがご主人様・お嬢様をお出迎えする際に鳴らしているものは?
  • ハニハニメニューの表紙にメイドと蜂が描かれています。 蜂が飲んでいるのは何でしょう??
  • 2ndBASEの柱にプリントされているカメラは何台でしょう?
  • 橙幻郷の店内に飾られているメイドさん紹介コーナーには、何名のメイドさんの写真があるでしょうか?
  • コトブキヤ秋葉原館のエスカレーターの手すりの色は?
  • ARMに常設展示中の勇者ファイバリオンは普段どのような体勢でいるでしょう?
  • e☆イヤホンでは毎月5のつく日にはどんなキャンペーンを実施しているでしょうか?
  • 昭和30年代の秋葉原は「ある商品」が大量に売られていたことで知られ、電気街としての基礎を築きました。その主な商品は?
  • 秋葉原にメイドカフェが多い理由は?
  • かつて秋葉原に存在し、1912年に開業した万世橋駅は、現在「○○○エキュート神田万世橋」としてリニューアルされています。 ○○○に入る3文字は何でしょう?
  • 秋葉原周辺にかつて存在した「昌平橋駅」は、何という鉄道路線の駅だったでしょう?
  • 戦後の秋葉原の発展は、ある品物の露店販売がきっかけでした。もっとも中心的だった品物は何だったでしょう?
  • 秋葉原で親しまれてきた神田明神。実は○○の総鎮守として、秋葉原を含む広い地域を守っています。○○に入るのは何区でしょう?
  • 1950年に開業した東京ラジオデパートは、○階建てのレトロなビルの中にあります。○に入る数字はいくつ?
  • 2000年代に入り再開発が進んだ秋葉原では、ITとコンテンツの融合を象徴する複合施設「秋葉原クロスフィールド」が誕生しました。その中心的な建物のひとつであるUDXビルは、○○階建てです。○○に入る数字は?
クリア特典
【開催期間】

2025年8月1日〜8月10日

【抽選会場 Prize Booth】

SEEKBASE 内 東京都千代田区神田練塀町13-1 13-1 Kanda Neribei-cho, Chiyoda-ku, Tokyo

【抽選回数について】

・スタンプ1つ 1回抽選
・スタンプ5つ 2回抽選
・スタンプ10つ 3回抽選
・スタンプ15つ 4回抽選
・スタンプ20つ 5回抽選 
・スタンプ24つ 5回抽選+“AKIBA SUBCULTURE MEISTER”ステッカー

【クーポン券利用規約】

• クーポン券は、券面に書かれた店舗でのみご利用いただけます。また店舗によっては利用できるレジに制限がありますので、店舗にてご確認ください。

• オンライン販売、通信販売、宅配サービス等ではクーポン券をご使用いただけません。

• クーポン券の額面は、券面に書かれた日本円相当し、いかなる決済方法でもその価値に変更は生じません。また、外貨決済を含む為替レートの影響も受けません。

• クーポン券は、「AKIBAサブカルクイズラリー」参加店舗の全商品にご利用可能ですが、各店舗の売買契約及び取引条件に従うものとします。

• クーポン券を現金や他の金券類に交換することはできません。

• クーポン券のみでお支払いいただいた場合、お釣りはお渡しできません。

• 他の割引券、商品券、キャンペーン等との併用はできません。

• クーポン券が著しく破損している場合、または改ざん・複製など不正が認められた場合は、無効となりご使用いただけません。

• クーポン券の内容や仕様は、予告なく変更される場合があります。

• 商品の販売・提供に関しては、各参加店舗の規定・約款が優先されます。

• クーポン券およびそれに基づく権利は、第三者に譲渡・転売することはできません。

• 万が一、クーポン券利用後に発生したトラブルにより当該クーポン券の使用が困難となった場合でも、主催者(NPO法人秋葉原観光推進協会)、事務局、および参加店舗は一切の責任を負いかねます。

【参加店舗】

GIGO秋葉原1号館
GIGO秋葉原2号館
GIGO秋葉原3号館
GIGO秋葉原5号館
オノデン
コスパ ジーストア・アキバ店
CURE MAID CAFÉ
at-home cafeカルチャーズZONE店
at-home cafe本店
メイドカフェat-home cafeドンキ店
Honey Honey
2ndBASE by sanpoucamera
橙幻郷
コトブキヤショップ
Akiba Robolabo Meetup
e★イヤホン秋葉原本館
e★イヤホン ゲーミングAKIBA店

注意事項

ご利用いただくスマートフォンの設定によっては、スタンプが消失する可能性がございます。

スタンプラリーに参加する前に、このページ に記載されている注意事項を必ずご確認ください。

また、アプリの操作に関するよくあるご質問は こちら からご確認いただけます。