地域のごみ拾いスポットを巡って、日野市の魅力を再発見できるスタンプラリー。
夏休みのボランティア課題を忘れていた君も大丈夫!スマホを片手にボランティアを楽しみましょう!
参加条件
スマートフォンを利用できる方が対象です。
小学生以下は、必ず保護者または引率者と一緒に参加してください。
歩きスマホは危険です。必ず立ち止まって操作してください。
安全面
ゴミ拾い中は周囲の車や自転車、歩行者に十分注意してください。
道路を横断する際は横断歩道を利用し、信号を守りましょう。
危険物(ガラス片、注射針、刃物など)は素手で触らず、近くのスタッフに報告してください。
暑い時期の活動ですので、こまめに水分補給を行い、体調に異変を感じたらすぐに活動を中止してください。
マナー
個人宅や立ち入り禁止区域には入らないでください。
拾ったゴミは指定の回収場所にまとめてください。
活動中に撮影した写真や動画をSNSに投稿する際は、他の参加者や通行人が写り込む場合、必ず許可を得てください。
活動の記録と報告
スタンプラリーのチェックポイントは、現地で読み込んでください。
ゴミ拾いの結果は、アプリや専用フォームに入力してください。
集めたスタンプで特典が受け取れます。
集めたスタンプはボランティア証明書の発行のために確認します。
その他
荒天や災害発生時は、中止または延期する場合があります(公式サイトやSNSでお知らせします)。
本イベント中の事故や怪我については、一切の責任を負いません。
活動前にボランティア保険に加入することをおすすめしています。
スタンプを1つゲットしたら、「特典に応募する!」ボタンからダウンロードしてください。
2025年8月1日~8月28日
日野市ボランティアセンター
〒191-0011 日野市日野本町7-5-23
問い合わせ:E-mail=hino-vc@hinosuke.org
TEL=042-582-2318
FAX=042-582-0082
ご利用いただくスマートフォンの設定によっては、スタンプが消失する可能性がございます。
スタンプラリーに参加する前に、このページ に記載されている注意事項を必ずご確認ください。
また、アプリの操作に関するよくあるご質問は こちら からご確認いただけます。
<参加条件>
・スマートフォンを利用できる方が対象です。
・小学生以下は、必ず保護者または引率者と一緒に参加してください。
・歩きスマホは危険です。必ず立ち止まって操作してください。
<安全面での注意事項>
・ゴミ拾い中は周囲の車や自転車、歩行者に十分注意してください。
・道路を横断する際は横断歩道を利用し、信号を守りましょう。
・危険物(ガラス片、注射針、刃物など)は素手で触らず、近くのスタッフに報告してください。
・暑い時期の活動ですので、こまめに水分補給を行い、体調に異変を感じたらすぐに活動を中止してください。
<マナーも意識して行動しましょう!>
・拾ったゴミは指定の回収場所にまとめてください。
・活動中に撮影した写真や動画をSNSに投稿する際は、他の参加者や通行人が写り込む場合、必ず許可を得てください。
<その他>
・荒天や災害発生時は、中止または延期する場合があります(公式サイトやSNSでお知らせします)。
・本イベント中の事故や怪我については、一切の責任を負いません。
・活動前にボランティア保険に加入することをおすすめしています。