確認用スタンプラリー
戻る

スポット情報

日本有数の鉱山である生野銀山の坑道跡等を見学
史跡生野銀山

生野銀山は、大同2年(807年)に開坑され、天文11年(1542年)に本格的な採掘が始まりました。織田、豊臣、徳川それぞれの幕府直轄鉱山として栄え、銀や銅などの鉱物を数多く産出してきましたが、昭和48年(1973年)に閉山。現在は当時の模様を再現した観光施設として一般公開しています。 鉱石を掘っていた坑道を散策すると岩肌には鉱脈が見られ、電気仕掛けの人形が作業風景を再現しているなど、今となっては珍しい産業のことを楽しみながら学習できます。

※こちらの施設はフィールドパビリオンではありません。入館がスタンプの条件となります。

プログラムの詳細

体験場所:史跡生野銀山

開館時間:
11月:午前9:10~午後4:50(観光坑道受付終了時間:午後4:10)
12月~2月:午前9:40~午後4:20(観光坑道受付終了時間:午後3:40)

定休日:12月~2月の3ヶ月間のみ毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始

料金:
個人/大人1200円、小中高生600円
団体(30名以上)/大人1000円、小中高生500円
小学校就学前(無料)

駐車場:無料(普通車210台、大型バス10台)

予約:不要
※こちらの施設はフィールドパビリオンではありません。入館がスタンプの条件となります。

問合せ先
株式会社シルバー生野
兵庫県朝来市生野町小野33-5
電話番号:079-679-2010

●詳細は公式ホームページへ
https://www.ikuno-ginzan.co.jp/