戻る

スポット情報

友泉亭公園(ゆうせんていこうえん)
福岡藩六代藩主黒田継高(くろだつぐたか)が旧早良郡田島村に設けた別荘。

福岡藩六代藩主黒田継高(くろだつぐたか)が旧早良郡田島村に設けた別荘。藩儒(はんじゅ)竹田定直(たけださだなお)が撰んだ、久世通夏(くぜみちなつ)の「世にたへぬあつさもしらずわき出る 泉を友とむすぶいほりを」という歌から名づけられました。『筑前国続風土記附録(ちくぜんのくにぞくふどきふろく)』の絵図には西北に福岡城を眺み、樋井川(ひいかわ)の流れと湧水を水源にしたらしい池泉や、中島を配した亭の様子が画かれています。
 昭和初期には樋井川村役場として利用されていました。その後所有者の変転で荒廃していましたが、苑池(えんち)の地割や石組に従って池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の庭園を復元整備し、昭和56(1981)年から一般に公開されています。平成10(1998)年3月に福岡市指定名勝となりました。
 友泉亭本館の大広間は昭和11(1936)年に完成しました。庭園の復元整備時には主要部が修復され、茶室、水屋、便所、事務所等の部屋が整備されています。床まわりの意匠や、大広間全体で杉柾の良材を多用する点、池に面した部分では柱を省き眺望を第一にするなど、細やかな工夫が施されています。
 昭和11(1936)年建立当初の全体性は失っているものの、庭園建築として県内でも有数であり、江戸時代の大名定見と近代和風建築が調和し併存する好例です。市の指定名勝を構成する文化財建造物としても貴重です。

【開園時間】9:00~17:00
【休園日】月曜、12月29日~1月1日
【入園料】大人:200円 小人(中学生以下):100円
【TEL】092-711-0415
詳細は公式HPをご参照ください。
URL:https://yusentei.fukuoka-teien.com/

特典:限定壁紙

スタンプを獲得すると、限定の壁紙をゲットできます。

スタンプを集めてね / Collect a stamp

スタンプ獲得おめでとう!

限定の壁紙を獲得しました。
以下のボタンから壁紙を表示し、長押しで”写真”に保存してください。

壁紙を表示 / Download