天明(てんめい)4(1784)年、志賀島の百姓甚兵衛が、大石の下から「漢委奴国王」(かんのわのなのこくおう)と刻まれた金印を発見したと伝えられる場所です。金印は西暦57年、後漢の光武帝が倭国の使者に与えたものと考えられており、現在は国宝に指定され、福岡市博物館に展示されています。
昭和48(1973)年に九州大学が、平成元(1988)年と5(1993)年には福岡市教育委員会がこの付近の調査を行いましたが、金印に関係する遺構は発見されていません。また古記録の調査でも、出土地や発見者について疑義が出されており、金印出土の経緯については、謎が多く残っています。
公園の入口には、「漢委奴國王金印発光之処」記念碑が建てられています。公園の頂上へは自転車で登ることもでき、海をはさんで能古島の也良岬を臨むビュースポットとなっています。
スタンプを獲得すると、限定の壁紙をゲットできます。
スタンプを集めてね / Collect a stamp
限定の壁紙を獲得しました。
以下のボタンから壁紙を表示し、長押しで”写真”に保存してください。